HOMEに戻る 製品リスト サポート ユーザー登録 ダウンロード ショッピング 会社案内 プレスリリース サイトマップ
最終更新日:2025/4/15(火)
お知らせ
もっと見る
サポート/アップデート
もっと見る
製品アクセス



写真を楽しむ!素材で彩る!
10年目を迎えた「フォトカレンダー倶楽部Ver.6」
カレンダー作成専用ソフトならではの使いやすさが定評の『フォトカレンダー倶楽部』が、バージョン6となって新登場!
収録素材が10%以上アップし、さらに2008年度プレミアム素材CD-ROMを追加したCD-ROM2枚組となりました。さらに、初回限定で卓上カレンダーキットが付属、標準価格は前バージョン『フォトカレンダー倶楽部® 2005』(カレンダーキット付き5,775円)より2,100円プライスダウンの3,675円となりました!
フォトカレンダー倶楽部Ver.6
フォトカレンダー倶楽部Ver.6
標準価格:3,675円(税込)


初回限定特典
TOO社製の卓上カレンダーキット
「カレンダーファクトリー卓上・マット紙」1組を付属!
◆初心者も安心! わずか3ステップ9万通りのカレンダーが作れる
◆収録素材10%増量!カレンダー作成に便利な素材を4,800点以上!
◆写真を見つける楽しみを!「らくちんフォト検索」との連携で、 1,400万点以上(2008年6月現在)の無料写真素材をダウンロードしカレンダーに印刷可能
◆作成したカレンダーの高解像度(JPEG/BMP)書き出しに対応!
Windows Vistaに対応!
◆市販のカレンダー作成キットほか、カレンダー作成に最適な用紙に対応!
◆各社携帯電話に対応の二次元バーコード(QRコード)作成が可能
◆好評の操作性、機能はそのまま伝承
2007年10月12日(金)新発売
ニュースリリース | 製品形態・動作環境 | F.A.Q | 特集記事 | 直販でのご購入


初心者も安心! かんたんステップで9万通りのカレンダーが作れる
かんたんステップでカレンダー作成
好評の操作性はそのまま継承。初心者でも作りたいカレンダーのタイプやスタイルを選んでいくだけであっという間にカレンダーを作成できます。しかもアレンジサンプルと基本レイアウトの組み合わせで、9万タイプ以上のバリエーションの作成が可能。和暦や六曜、月齢などの設定も思いのままです。

収録素材10%増量!カレンダー作成に便利な素材を4,800点以上!
テンプレート用素材、”誕生石”、”百人一首”、”昔話”、”歌舞伎”、”名画のぬり絵”などといったバラエティに富んだイラストや”海外の風景写真”などを430点以上追加。合計4,800点以上の素材を収録しています。

さらに2008年度版のプレミアム素材CD-ROMがついてくる!
2008年度版のプレミアム素材として、干支(子)イラストや四季折々の12ヶ月セット写真を合計180点を収録した「2008年素材集CD-ROM」がついてきます!

CD-ROM2枚を合計すると約5,000点の素材をご利用いただけます。

写真を見つける楽しみを!「らくちんフォト検索」との連携で、
1,400万点以上(2008年6月現在)の無料写真素材を
ダウンロードしカレンダーに印刷可能
弊社新製品「らくちんフォト検索」との連携機能に対応しました。別売の「らくちんフォト検索」とセットで使えば、「Flickr」や「フォト蔵」といった写真共有サイトから写真素材をダウンロードすることができます。ダウンロードした写真素材は「フォトカレンダー倶楽部Ver.6」から直接呼出し、カレンダー写真として貼り付けることが出来ます。
らくちんフォト検索との連携機能を搭載!

作成したカレンダーの高解像度(JPEG/BMP)書き出しに対応
作成したカレンダーデザインを、他の印刷ソフトや画像編集ソフトで開きたいというニーズにお応えし、JPEG/BMPの高解像度画像書き出し(最大360dpi)に対応しました。
他形式保存の高解像度

Windows Vistaに対応!
これからマシンを買い換える方も安心。最新のOS「Windows Vista」に対応済みです。
Windows Vistaに対応!

市販のカレンダー作成キットほか、カレンダー作成に最適な用紙に対応!
前バージョンから好評な壁掛けタイプや卓上カレンダーの作成も可能!用紙メーカー各社(Too / ナナクリエイト / サンワサプライ / 草セル)のカレンダー作成キットに対応しているほか、各社用紙メーカーより発売の1面名刺や、ご要望として高かった8面付け名刺用紙、デジカメ用紙(L判/2L判)なども対応しています!

作成キットごとに最適なテンプレートも収録しているので、使いたいテンプレートを選ぶだけで、かんたんにデザインを作成する事ができます。


■カレンダーキット
□Too
『カレンダーファクトリー 卓上』
『カレンダーファクトリー 卓上ミニ』
『カレンダーファクトリー 壁掛』

□ サンワサプライ
『手作りカレンダーキット 卓上』
『手作りカレンダーキット 吊り下げ』

□ナナクリエイト
『デジ卓くん Type I』
『デジ卓くん Type II』
『デジ卓くん シールカレンダー』

□草セル
『A4サイズ 』
『B6サイズ 卓上』
『B6サイズメニュー立て 卓上 カレンダー作成キット』
いろいろなタイプのカレンダーを作成可能
■定型サイズ
A3ノビ / A3 / A4 / A5 / ハガキ / B4 / B5 / 写真サイズ(L判、L2判) / 名刺(ジャストサイズ55x91mm、A4 8面付け)
■CDケース
□ヒサゴ
CJ692S
■6穴システム手帳
<バイブルサイズ>
□ヒサゴ
CJ220S / CJ760S / OP2200 / OP2300 / BM330S
<ミニリフィル>
□ヒサゴ
CJ221S / CJ761S / OP2210 / OP2310 / BM340S
※以下の印刷には対応したプリンターが必要です。
A3ノビサイズ / 名刺サイズ / フチなし印刷

各社携帯電話に対応の二次元バーコード(QRコード)作成が可能
QRコード作成機能 QRコードとは、名前/電話番号/e-mailアドレス、ホームページアドレスなどの情報を持つことができる二次元バーコードで、QRコード読み取り機能の付いた携帯端末で読み取ることが出来ます。

「QRコードの設定」において、名前や電話番号などを入力するだけで、自動的にQRコードを作成します。
携帯電話に取り込み
※携帯電話取り込みイメージ
→

一度入力した情報は記録されますので、過去に入力した情報を選択でき、もう一度入力する手間を省くことができます。

作成したQRコードは、NTTドコモ / SoftBank / auのQRコード読み込み対応機種にて読み取り可能です。

好評の操作性、機能はそのまま伝承
初心者でもカンタンにオリジナルカレンダーを作成できる従来のインターフェースはそのまま継承し、3ステップでオリジナルカレンダーを作成できます。
また、将来の休日改定に対するインターネット経由での更新機能や、指定曜日の休日設定、土日祝日の色変更、BMP・JPEG形式への画像書き出しなどの従来機能も継承しています。


自分で用意した写真でオリジナルカレンダーを作成!

12ケ月分の写真をまとめてオリジナル写真に差し替え、などの操作もカンタンに行なえます。


将来の休日改正はオンラインで自動アップデート

2150年12月31日までのカレンダー作成に対応。将来の休日改正時には、インターネットで休日情報を自動更新にて対応可能です。


カレンダーに適したTrueTypeフォント3書体収録

DFクラフト墨WG / DF POPコンW7 / DF唐風隷書体W9を収録



  製品名 『フォトカレンダー倶楽部Ver.6』
  価 格 価格:3,675円(税込)
  内 容 CD-ROM2枚、クイックスタートガイド1冊
 
  対応機種 日本語Windows(Windows Vista™(全エディション対応) / Windows® XP Professional / XP Home Edition / 2000Professional)

※フォトカレンダー倶楽部Ver.6から、Windows 98/98SE/Meには対応しておりませんのでご注意ください。
  画像形式 <読み込画像形式>
BMP / JPEG / GIF / PNG / WMF / EMF / PhotoCD

<書き出し画像形式>
BMP / JPEG (72dpi , 180dpi , 360dpi)
  動作環境 ディスプレイ:1024×768ドット、HighColorモード(32000色)以上表示可能なモニター
CPU/メモリ:ご使用のOSが推奨する環境以上(高解像度の画像編集・印刷には128MB以上を推奨)
ハードディスク:最小20MB以上・最大700MB以上
その他:CD-ROMドライブが必要、「休日情報アップデート」のご利用には、管理者(Power Users)以上の権限での実行が必要です。
↑ページトップに戻る

  Windows®・Windows Vista™は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国に おける登録商標または商標です。
Flickr™はYahoo!Inc.の登録商標です。Copyright c 2007 Yahoo!Inc Allrights Reserved.
「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
「フォトカレンダー倶楽部」は、株式会社メディアナビの登録商標です。

その他、本文中に記載されている会社名・製品名は各社の商標または登録商標です。



(C)MEDIA NAVI,Inc.
All rights reserved.