HOMEに戻る 製品リスト サポート ユーザー登録 ダウンロード ショッピング 会社案内 プレスリリース サイトマップ
製品アクセス

OCR機能の制限回数の解除について

『なんでも画面キャプチャ & OCR [撮メモPro 2]』(以下、撮メモ)のOCR機能は、Google社提供のCloud Vision APIを利用することで、画像からの文字読み取りの機能を実現をしています。

Google Cloud Vision APIとは

Google Cloud Vision APIは、Google Cloud Platform(GCP)が提供する機械学習サービスの一種です。
このサービスを利用することで、Googleの持つ画像に関する機械学習モデルを使い、対象となる画像から様々な情報を取得することができます。

利用回数に応じて課金されるサービスですが、撮メモでは1日あたり50回まで費用が発生することなくご利用いただくことができます。

OCR機能の制限回数の解除について

撮メモで上限を超えてご利用になりたい場合は、お客様ご自身でGoogle Cloud Vision APIを利用するためのjsonファイルの取得をしていただく必要があります。
サービスの詳しい内容と取得については、Cloud Visionのサイトをご確認ください。
また、お客様自身のサービスアカウントの取得·登録に関してはサポート対象外とさせていただきますので、何卒ご了承ください。

■登録時に必要なもの
クレジットカードの番号、Googleのアカウント

■登録時に必要な環境
登録時のブラウザは「Google Chrome」で行ってください。他のブラウザだとWEBページが正しく表示されない場合があります。

■登録とjsonファイル取得までの流れ
※パソコン初心者向けのサービスではありません。難易度は高めです。
1. Cloud Visionの無料トライアルに申し込みください。
2. プロジェクトを登録し、APIを有効化してください。
3. Cloud Vision APIを有効化してください。
4. jsonファイルをダウンロードください。

jsonファイルの取得方法を動画で紹介します。

撮メモの設定方法

『なんでも画面キャプチャ & OCR [撮メモPro 2]』のオプション画面を開いてください。
メニューバーの<ツール(T)>-<オプション(O)>からオプション画面を開きます。
【サービスアカウントjsonの登録...】ボタンをクリックします。

jsonファイルを指定して登録します。
テキストボックスにアカウントの情報が表示されれば成功です。
『なんでも画面キャプチャ & OCR [撮メモPro 2]』のOCR回数制限が解除され、登録したサービスアカウントでご利用いただけます。

【クリア】ボタンをクリックすると『なんでも画面キャプチャ & OCR [撮メモPro 2]』から登録情報は消えます。
再びOCR機能の利用回数が制限されます。

TOP | 製品詳細 | プレス向け情報 | FAQ | 無料体験版 | ご購入

(C)MEDIA NAVI,Inc. All rights reserved.