| 
 | ||||||||||
|  |  |  |  |  |  |  |  |  | ||
|  | 

|  らくちんCDラベルメーカーは、おかげさまで発売開始20周年を迎えることができました。  らくちんCDラベルメーカーは1998年に誕生しました。 これまでのご愛顧に感謝の気持ちを込め、らくちんCDラベルメーカーの歴史を振り返ります。 らくちんCDラベルメーカー Archives1998  歴史はここから始まった!初代ラベルメーカー誕生! らくちんCDラベルメーカー CDやDVDを始め、各種記録メディアのラベルが、インクジェットプリンターで印刷できる画期的なソフトが発売開始しました。当時はレーベルのダイレクトプリントではなく、市販のラベル用紙と貼り付けキットを製品に同梱していました。 1999  Macintosh対応版が登場! らくちんCDラベルメーカー For Macintosh 前年発売のWindows対応のラベルメーカーが大変好評だったのに加え、Macintoshへの対応要望が多かったため発売。あらたにMDラベルに対応したほか、市販CDラベル用紙を同梱していました。  ビギナーに最適な入門キットの決定版! らくちんCDラベルメーカー Jr. 「CDRライティングの練習ソフト」「ラベルレイアウトソフト」「ラベルシート」「ラベル貼り具」をセットにした、これだけでラベル作成から貼り付けまで簡単にできるキットとして発売しました。  新規開発の「らくちんハリヤー」同梱! らくちんCDラベルメーカー2 CD-Rラベル作成で威力を発揮する円形編集や、かねてより要望の多かった画像レタッチ機能の追加など、大幅に強化されたパワフルな編集機能を搭載。さらに独自に新規開発した、CDラベルを簡単に貼れる「らくちんハリヤー」を同梱しました。 2000  音楽CD-R専用ラベル作成ソフトが登場! らくちんMUSIC CDラベルメーカー 「らくちんCDラベルメーカー2」の便利な機能をベースに、より音楽CD作成に重点を絞ってより使いやすくなりました。のちのパーソナルシリーズの初代ソフトです。 2001  CD-Rへのダイレクト印刷に初めて対応! らくちんCDラベルメーカー2001 画像編集機能や素材検索機能、曲名一発取り込みなど、様々な機能を搭載したほか、CD-Rへのダイレクト印刷をはじめ、内円・小タイプにラベルソフトで初めて対応しました。  Mac対応の進化版! らくちんCDラベルメーカー プラス for macintosh Mac対応のラベルメーカーもさらに進化。ピクチャーCDラベルや名刺型CDや8cmCDラベルなど新しいメディアにも対応しました。 2002  初心者には使いやすく、パワーユーザーには納得の機能を搭載! らくちんCDラベルメーカー2002  らくちんナビやおそろいラベル機能、らくちん印刷などラベル作成に便利な機能が次々搭載されました。  音楽CDラベル作成ソフトの決定版! らくちんMUSIC CDラベルメーカーGOLD CD TEXT・MP3タグ取りこみ機能やCDDB2にも対応したほか、アルバム情報で曲名保存できる機能を追加。音楽用CDラベル作成に特化したラベルメーカーです。  Canonプリンタバンドルソフトとして登場! らくちんCDダイレクトプリント for Canon Canonから発売された初代CDダイレクト印刷機能搭載の「PIXUS 950i」「PIXUS 850i」のバンドルソフトとして登場以来、非常に多くのユーザー様にご愛用いただきました。 2003  ダイレクト印刷対応度No.1! らくちんCDラベルメーカー2003 一般的になりつつあるCDダイレクト印刷の機能強化に加え、内円小ラベルや穴なしラベルにも簡単に貼り付けできる「らくちんハリヤー3」も登場。 2004  画像合成機能や動画から静止画切り出し機能が搭載! らくちんCDラベルメーカー2004 複数の画像をあっという間にレイアウトできる「複数画像合成機能」や動画の中のワンシーンを切り出せる「動画切り出し機能」を新規搭載。 2005  家庭用ムービーやテレビ録画DVDラベル作成に特化した機能を追加! らくちんCDラベルメーカー2005 DVDレコーダーの大ヒットを受け、家庭用DVD(DVD-VIDEOモード対応)で録画をした映像のキャプチャーにも対応しました。  “カンタン&シンプル”音楽CDに特化! らくちんDISCデザイナー for MUSIC 音楽CDデザインに特化した機能や素材を凝縮。カンタンなのにプロ顔負け“カンタン&シンプル”(カンタン手順、直感的 インターフェース、楽曲情報の楽チン取得)がコンセプト。  “カンタン&シンプル”映像DVDに特化! らくちんDISCデザイナー for MOVIE 映像DVDデザインに特化した機能や素材を凝縮。カンタンなのにプロ顔負け“カンタン&シンプル”(カンタン手順、直感的 インターフェース、楽曲情報の楽チン取得)がコンセプト。 2006  画像や作品情報を探す機能が進化! らくちんCDラベルメーカー2006 ラベルを作成するために必要な画像や作品情報を取得する機能がどんどん進化。インターネットや各種データベース、プレイリストからの情報取得に対応しました。 2007  インターフェイスが一新!多言語対応! らくちんCDラベルメーカー2007 ラベル編集画面を一新し、表示領域を拡大し操作性が向上しました。韓国語、ドイツ語、フランス語、中国語、アラビア語など、多言語の文字セットに対応しました。 2008  発売10周年!大量素材収録のDVD-ROM版で登場! らくちんCDラベルメーカー2008 直感型検索カラーピッカーを搭載したほか、「らくちんフォト検索」との連携に正式対応。1000万点以上の素材を気軽に利用できるようになりました。  エントリー向けラインアップとして登場! らくちんCDラベルメーカー10 Personal 「らくちんCDラベルメーカー2008」の機能をそのままに、簡単に作成できるインターフェースを搭載したシリーズとして発売しました。 2009  HD動画切り出し&デザイン機能が進化! らくちんCDラベルメーカー2009 加速する動画の高画質化に対応し、HD動画の静止画切り出しに対応。またスタイル文字やシェード図形などオリジナルラベル作成機能を強化しました。 2010  各種オブジェクト選択がらくちんに!編集画面が進化! らくちんCDラベルメーカー2010  各種オブジェクトの検索・選択は編集画面からプレビューを見ながら選択。より操作性がアップしました。  3ステップラベル作成がさらに進化! らくちんCDラベルメーカー Personal2 動画の切り出し機能の強化、収録素材を追加し、パーソナルシリーズをバージョンアップしました。 2011  ダイレクト印刷を極める進化! らくちんCDラベルメーカー2011 ダイレクト印刷の機能がさらに進化。自分好みのメディアサイズを設定して保存できる他、印刷ずれを目立たなくするフチぼかし機能など、専用ソフトならではの使い勝手を強化しました。 2012  ワンランク上のラベルデザインを簡単に! らくちんCDラベルメーカー2012 ラベルデザインならではの「文字の円形配置」や、文字入りマークがカンタンに作れる「スタンプ作成」機能など、アイデアを簡単に実現する様々な機能を追加しました。 2013  節目の15周年版は今も人気の切り抜き機能を搭載! らくちんCDラベルメーカー15 写真を自由な形に切り抜ける機能や「動画でベストショット!」との連携、フォントの履歴表示、文字の自由変形など、便利な機能が多数搭載されました。 2014  便利な機能が続々搭載! らくちんCDラベルメーカー16 撮メモと連携した画面撮影機能や、複数の写真をワンクリックでレイアウトする写真自動レイアウト機能の追加など、高機能化が進んでいきました。 2015  より高度な編集機能を追加! らくちんCDラベルメーカー17 オブジェクト同士をマウス操作でピタッと吸着、位置揃えする機能やワンクリックで図形を装飾する機能など、高度な編集機能を多数搭載しました。  3ステップラベル作成がさらに進化! らくちんCDラベルメーカー Personal3 “カンタン、シンプル、スピーディ”ライトユーザー向けシリーズが、Windows10対応となって発売。 2016  編集画面を一新&スマホ画像をラベル素材に活用! らくちんCDラベルメーカー18 編集画面の右側にツールバーを集約することでよく使うボタンを探しやすくなりました。Pro版には「SMACom Wi-Fi写真転送」を同梱。ラベル編集しながらスマホの写真を取り込んで活用できるようになりました。 2017  四角い写真を丸いディスクにジャストフィット! らくちんCDラベルメーカー19 丸いディスクに四角い写真を配置したときに生じる余白を美しく埋める新機能を搭載。またらくちんナビのデザインを一新し、保存データの呼出しが分かりやすくなりました。さらに「想イデジタル」と連携してのディスクレーベルコピー機能が搭載されました。 そしてついに…2018  記念すべきバージョン20では、ユーザーアンケートのご意見、ご要望を反映した機能アップを実現。らくちんラベルメーカーはユーザー様とともに、これからももっと進化し続けてまいります。  20周年記念限定版特典 |